忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
プロフィール
HN:
Cream
性別:
非公開
自己紹介:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/26 Badger]
[05/10 Cream]
[05/10 めるちー]
[12/11 Unknown]
[11/07 bobo]
[07/26 Cream]
[07/25 うま]
[07/10 Cream]
[07/09 ばじゃー]
[05/28 Cream]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
メモ書きですねw  リンクフリーです~
<<  2025/04  >>
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 
[30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20
2025/04/02  18:38:20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/03/03  23:05:24
いまうちらが赤盾やってる理由を考えてみた。
まあ、赤盾のことになると、ちょっとムキになるのですwご容赦w

1、一時期ナイト不足で、盾いねぇwwwってことがよくありました。
  んで、ナ上げたんですけど、赤盾になって出番はないですw
  真空なくてもいけるし、lsのジョブ構成上の問題からの赤盾。・・・①

2、実験的に神99で赤盾やってみて、やっぱタゲとりやすい。
  自分がやってないんで、このときは実感としては分かりません。
  実際にやりだした当初は、黒がタゲこねぇwとか言ってたので、やっぱ固定は上だったんでしょう。
  戦術的な優位性からの赤盾。・・・②

①に関しては、その後新人さんで赤がいっぱい入ったこともあり、盾がいないってことはなくなりましたね。
当初の目的の一つは達成できたわけです。

②についての追求は現在はなおざりな状態なのかな。
 なおざりでは無いな。スキル強化月間だし。

やりだした頃は敵対上げたりで、タゲ固定主義だったようにおもう。
黒ptに後衛赤がいることも多かった。
まあそのうちいろんな人が赤盾やるようになって、稼げるヘイトにばらつきが出てきた。
盾全員が天井付近キープできてれば、問題ないと思うんだけど、そうでないときが多くなってきて、
一番ヘイト稼いでる赤が殴られたとき、別の赤にタゲいくはずが、アタッカーもしくは回復役に行くことが
多くなった。元から盾全員のヘイト低いことも多い。
この辺でいつも問題出るのは、tiamatかfaf。要するに、スリプル使わないHNM。
faf終わった後に色々あるけど、fafなんかはもうどちらかというと盾も黒も半分確信犯的だと個人的には思ってます。
赤盾やりだした頃より、盾のヘイトは下がってるけど、承知の上やと思うし。
HP減ってケアル要求されるわけですが、弱体メインでヘイト稼ごうとする自分では、きついことが多いのですよ。(他の盾は、ケアルメインでヘイト稼いでる様な状態ですけどね)
まあ、ほぼメインヒーラー要求されてるわけですが、自分のスタイルやと限界がある。
別ptタゲって、ケアルしてる間にバインド、ブライン打てるし、ほぼいつも何か詠唱中なので、他のケアル飛んでるし。
ブライン、バインド、ブラインでタゲ帰ってこないようなタゲの取り方は元から論外な気もするし。
スリプル使ってないのが一番の原因ですが。
乱暴な言い方すると、よほどメンツ揃ってないときでないと危ないってことすくないですし。
でも、ケアルはすごい増えた。いいのか悪いのかわからんけど。


tiamatやケルベロの赤盾動画見てて、自分じゃ絶対食らうって思うときに不思議なくらい食らわないの知ってたのですが、それは黒のスタンやったのが最近納得できたのは、ちょっとorz。ログも全部見てたつもりやったのに赤ばっかり目が行ってた;;
ほぼリキャ毎のスタン打っても、スリプル使えたらタゲもいかないらしい。
殴られるの少なくなるし、ケアル少なくなるし、回復役にタゲ行かないのも納得。
ヘイト抜けもなくなるし。
まあ、多分一番合理的。
後は今まで保険に出来た「寝かせ」を捨てられるかやけど、難しいかなぁ。

今のうちらは、盾同士のヘイトバランス第一に考えていて、ヘイト稼ぎもケアルがメインだったりします。
盾同士のバランス考えると、ヘイトが天井付近であるとは限らないこともおおく、アタッカーやでかいケアルした人にタゲ動きやすい状態のときがあります。
天井でバランスとって、盾が被弾しないシステム出来てしまえば、黒がヒャッホイしようが、
回復役がでかいケアルしようがほぼ関係ないような気がする。
というか、実際そうやってるところは有る。
今のうちらのやり方は、メンツが揃ってないときとかにできる様にしておくといいと思う。
もうちょっと踏み込んだ挑戦というか試みも個人的にはしてみたい。

俺のケアル?前より増えてるでしょ?









  
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © ヴァナな感じで All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]